Official Site
About

児玉 美保
1980年 神奈川県生まれ
ラジオパーソナリティ、スポーツ実況アナウンサー
マインドフルネス瞑想・ヨガ講師
「Zuci(シュチ) mindfulness Studio」主宰
マインドフルネスアート鑑賞コーチング コーチ
【取得資格】
国際ホリスティックセラピー協会認定 1級ヨガインストラクター
一般社団法人マインドフルネス瞑想協会認定 マインドフルネス瞑想講師
Jo Burnet氏による陰ヨガ 講師養成講座50時間終了
一般社団法人日本プロカウンセリング協会認定2級心理カウンセラー
UTL認定 トラウマ・アプローチ・ヨガ 講師
IYC認定 アスリートヨガ指導員
鎌倉アロマ認定 アロマヨガインストラクター
ヨーガ・ニードラセラピスト
16歳の夏、ラジカセから聞こえてくるラジオ番組に最高の”ワクワク”を覚え、ラジオの世界へ。初めて交通情報を伝え、声が電波に乗った時、今まで味わったことのない人生最大の楽しさと喜びを感じ、”伝えること”にハマって行く。
大学2年次にTBS、3〜4年次にフジテレビのアナウンストレーニング1期生としてアナウンスの基礎を学び、大学3年次よりフジテレビ初となる”大学生ニュースキャスター”としてBSフジのニュースを担当。
さらに、「大好きなサッカーを音声で伝えたい」と、地元コミュニティFM局史上初となるJリーグラジオ中継の実現に奔走。大学3年次の2000年より10年間、全国でも珍しい女性実況アナウンサーとして、湘南ベルマーレホームゲーム実況生中継を務めた。
大学4年次に果たした、K-MIX(静岡エフエム放送) 第1回DJコンテスト・グランプリ受賞をきっかけに大学卒業後プロデビュー。
平日日中の帯番組「K-MIX Afternoon Boulevard」メインパーソナリティを2年間担当したのち、Date-FM、Ineter FM、FM YOKOHAMA、JFNなど全国のFM局で番組等を担当する。

また、2006年よりJリーグ公式映像のJリーグ中継・ピッチリポーターに。湘南ベルマーレ、横浜FC、大宮アルディージャ、町田ゼルビア、栃木SC、水戸ホーリーホック、ジェフ千葉、東京ヴェルディ、ヴァンフォーレ甲府など、各チームを担当。自身が魅せられたサッカーの興奮と感動を伝えている。
一方で、B.LEAGUE 横浜B-CORSAIRSを2010年の球団創設時より取材。バスケ人口の多い神奈川で、プロチームが誕生し活躍する様子をいち早く伝えた。そして、神奈川県唯一のプロチームの魅力を伝えたいと、2014年よりチームオフィシャルのラジオ番組を立ち上げる。
当時主将だった山田謙治選手をメインMCにした「それいけビーコル!謙治のラジオ(FM湘南ナパサ 78.3MHz 毎週金曜20:30-21:00)で、ディレクター兼アシスタントMC務め(現在は「波に乗れ!それいけビーコル」に番組名を変更)、選手の素顔や試合レポートなど、チームや選手たちの魅力を広く発信し続けている。
信条は「現場に足を運び、五感で感じ、自分の言葉で伝える」こと。
人物の魅力を引き出すインタビューと、臨機応変な対応が求められる現場で機転を利かせる仕切りが得意。
一方で20代後半に仕事のストレスによりうつ、パニック障害を発症するも、ヨガとマインドフルネスで快復。フリーランスという働き方にマインドフルネスを反映するとストレスレスな働き方ができ、幸福度も格段に上昇した。以後日常のストレスシーンにおけるメンタルヘルスの在り方を自己研究することがライフワークに。
2012年、同じ症状に悩む方たちの一助になれればとヨガ指導者資格、マインドフルネス講師資格を取得。地元・湘南にてヨガ教室を主宰するほか、NPO法人湘南ベルマーレスポーツクラブのヨガ部門プロデュースや、自治体と連携しながら地域の方の健康を地元の方が担えるようにするためのヨガ講師養成講座 プロデュース、スポーツ選手へのヨガレッスンなどを展開。
2018年からはオンラインでマインドフルネスを学ぶためのMiho Mindfulness SchoolとYouTube「マインドフルネス瞑想ch.」を開始。ストレス社会に生きる現代人のためのメンタルヘルスを幅広く伝えている。
大事にしていることは、ラジオの現場でリスナーの皆様から教わった”多様性”を尊ぶことと同時に同じだけ自分を大事にすること。
常に視野を広く持ち、出来うる限り可能性を広く探り、相手の心に届く言葉選びを意識している。